ブログ

エアコンのカビ掃除は自分でもできる?夏本番前にやっておきたいお手軽なお掃除の仕方

エアコンの排気口

あなたの家のエアコンの風の吹き出し口にはカビが生えている可能性があります。
これからの季節、除湿(ドライ)や冷房機能を本格的に使い始める前に、
春から初夏にかけては、カビについての情報や簡単なエアコン掃除の方法など、
知っておくと役立つ対策をご紹介します。


カビが発生しているか、まずはチェックしましょう。

エアコンの排気口

エアコンの排気口

エアコンのカビが一番発生しやすい場所は送風口です。

エアコンをつけると、アルミフィンという熱交換器から水が発生します。
そしてドレンパンという発泡スチロールの受け皿に、熱交換器から発生した水が溜まります。
その水はほとんどが排水ホースを通って、ベランダなどの外に排水されます。
しかし、ドレンパンには少し水が残ってしまいます。
そのためエアコンの内部は湿気が高くなり、どうしてもカビが発生してしまいます。
そのカビが繁殖して送風口に付着します。
特にリビングに設置されているエアコンには、料理などで出る油を吸い込むため、カビが大量に発生します。
エアコンの送風口をライトなどで照らしてチェックしてみてください。
黒い点々があれば、それはカビです。


エアコンの内部にカビが繁殖する仕組みとは?

春になり、すぐ目前に冷房の季節がやってきました。毎年、つい最近まで暖房器具を使っていたかと思うと、急にエアコンが必要になり準備に慌ててしまいます。しかしエアコンを使い始める前に気をつけたいのがエアコン内部に繁殖するカビです。

エアコンをつけた途端に体調を崩すことのないように、まずはカビについて知っておきましょう。なぜエアコン内部にカビが繁殖してしまうのでしょうか?

エアコンの内部が結露しやすい環境であることがカビの繁殖の原因となります。エアコンは室内の湿度を下げる役割を担っていますが、その内部は湿度が高くなってしまいます。そして、空気中に存在するカビ菌はエアコンに吸い込まれ、内部に入り込んでしまいます。結果的に、湿気の中でカビ菌、ホコリ、そしてエアコン内部の汚れがカビのエサとなって、カビ菌は繁殖してしまうのです。

受け入れたくない話かもしれませんが、エアコン内部にカビが繁殖してしまうことは避けられません。しかし、対策方法はあります。ここでは、カビの掃除や除去の方法についてしっかりとご紹介します。


カビの放置はNG!その理由とは。

エアコン内部のカビを放置すると、健康に害があったり、電気代の増加や故障の原因となる可能性が高くなります。カビやホコリがたまったエアコンから出る空気を吸い込むと、アレルギー症状や夏型過敏性肺炎、気管支喘息などの病気を引き起こすリスクがあります。さらに、カビやホコリのたまったエアコンは運転効率が下がり、電気代の増加や故障の原因となることがあります。エアコンの定期的な掃除は、健康とエアコンの長寿命につながる重要な作業です。


自分でも簡単にできるエアコンの掃除のやり方

いざエアコンを使おうと思って見てみたら、吹き出し口から無数のカビが確認されることがあります。そんなエアコンを清潔にするにはどうすればいいでしょうか?カビが繁殖する原因がわかった上で、自分でできることは、カビの栄養源となるホコリや汚れをこまめに取り除くことです。家庭でできるエアコン掃除は、フィルター、エアコン本体の外側、風の向きを変える「ルーバー」、そして吹き出し口の4箇所です。ただし、フィルターやルーバーの外し方は機種によって異なるため、取扱説明書を確認してから掃除を行ってください。

掃除には、雑巾、掃除機、歯ブラシ、コロコロ、新聞紙、マスク、手袋など家庭にあるものを使用します。安全のために、電源を切り、コンセントを抜いてから掃除を行ってください。

まずはマスクと手袋をしましょう。次にフィルターを掃除します。フィルターは、ホコリやカビがたくさんたまる場所です。新聞紙を敷いてフィルターを置ける場所を前もって準備しましょう。エアコンのカバーを開けてフィルターを外します。フィルターを新聞紙の上で掃除機やコロコロを使って掃除をしましょう。その際は、目詰まりを防ぐために外側から行います。そのあとお風呂場で熱いシャワーを使って水洗いをします。水洗いの時にはフィルターの内側からシャワーをかけ、歯ブラシでカビやほこりを落としましょう。汚れがひどい場合は、家庭用中性洗剤スプレーをかけてこするのも効果的です。洗浄後は、しっかり乾燥させることが大切です。

エアコンの外側は、固く絞った雑巾で拭くだけで大丈夫です。汚れがひどい場合は、家庭用中性洗剤スプレーを吹きかけた雑巾で拭き、乾いた雑巾で再度拭いてください。ルーバーと吹き出し口は特に汚れがたまりやすいため、雑巾だけでなく家庭用中性洗剤スプレーをかけて歯ブラシなどを使って細かい汚れを落としてください。

掃除が終わったら、送風運転を30分ほど行い、エアコン内部を乾燥させます。

最初は難しく感じるかもしれませんが、2・3回すれば簡単に感じてきますので、慣れてしまいましょう。


エアコン内部のカビの発生を防ぐ方法

エアコン内部のカビの発生を防ぐために習慣にしておくべきことは次の2つです。

①部屋をこまめに換気する 。

部屋を定期的に換気すれば、空気中の飛散しているカビを減らすことができます。また、それだけでなく換気により、部屋内のホコリや湿気を排出することができるので、カビの発生の防止にもつながります。1時間に1回程度の頻度で換気しましょう。窓が対角線上に2つある場合は、両方の窓を開けることで、空気の流れを作ることができます。窓が1つしかない場合は、扇風機やサーキュレーターの風を窓の外側に向けて運転することによって、部屋の中の空気を出し、外の新鮮な空気が中に入ってきます。換気は、1回あたり約5分程度が理想的です。

②冷房使用後に送風運転を行う 。

冷房を使用すると、熱交換機で冷やされた空気と外気の温度差により、エアコン内部に結露が生じます。この結露の水分がドレンパンに溜まり、カビの発生につながります。そのため、冷房使用後は30分〜1時間程度の送風運転を行い、エアコン内部を乾燥させることが重要です。


本格的な夏が来る前にまず試運転しよう

エアコン内部の汚れや不具合が放置されると、健康被害や故障の原因となる可能性があるため、まずは試運転をしてエアコンの状態を確認することが重要です。特に、エアコンの使用頻度が高い時期は、汚れや不具合が発生しやすくなるため、注意が必要です。

エアコン内部の汚れを放置していると悪臭の原因になります。また故障を防ぐためにフィルターの掃除や交換、室外機のホコリや葉っぱの除去などが必要です。専門業者による定期的な点検やメンテナンスを受けることも重要です。エアコンのメーカーや販売店によっては、定期メンテナンスサービスを提供している場合もありますので、利用してみることもおすすめです。

また、エアコンの試運転を行う際には、運転モードや風量などの設定を変えながら動作確認を行い、不具合がないか確認しましょう。もし異音や異臭がする場合や、冷風が出ない場合は、すぐに専門業者に連絡して修理を依頼しましょう。シーズン本番は業者も手がいっぱいになっていて、すぐには対応してもらうことができず何日も待たされることもあります。また、通常より高額に請求されることもあります。できるだけ早い時期に万全な体制を整えておくことが、体にもお財布にも良い結果になります。

エアコンのメンテナンスや試運転は、健康被害や故障の予防につながります。定期的なメンテナンスを行い、快適な空間を保ちましょう。


エアコンクリーニングに自信がないときの対処法とは?

エアコンの内部にたまった汚れやカビは、空気中のホコリや湿気がフィルターを通過してファンや熱交換器に付着してしまったものです。これらの頑固な汚れを完全に取り除くためには、プロのエアコンクリーニング業者に依頼するのが一番効果的です。

プロのエアコンクリーニング業者は、専用の高圧洗浄機やエアコンクリーニング専用の洗浄剤を使ってエアコンの内部を徹底的に掃除してくれます。フィルターの掃除や交換、ファンや熱交換器の分解洗浄、カビの除去など、内部の汚れをしっかりと取り除きます。

特にカビは健康に悪影響を及ぼす可能性があり、自分での掃除が難しい場合にはプロに依頼することをお勧めします。プロのエアコンクリーニング業者は、専門知識や経験を持っており、安全かつ効果的にカビを退治してくれます。

また、プロのエアコンクリーニング業者に依頼することで、エアコンの性能が向上し、電気代の節約やエアコンの寿命の延長にもつながります。

自信がない時はプロの業者にお任せして、きれいになったエアコンで快適に過ごしましょう。


エアコンクリーニングならハウスクリーニング大阪ドットコムへ

ハウスクリーニング大阪ドットコムは数多くの経験を積んだスタッフが、徹底的にエアコンをクリーニングしていきます。

仕事や育児に日々忙しい中でも、料理や洗濯は欠かすことはできません。
その上さらにエアコンクリーニングとなると時間がいくらあっても足らないと思います。

エアコンクリーニングは安心のハウスクリーニング大阪ドットコムにお任せいただき、浮いた時間を家族の大切な時間に使ってください。

お問い合わせ

 

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

月を選択